5月11日
寝落ちしたので、朝に日記を書く。
包装詩なのだが、シルクスクリーンを自分で刷るか、委託するか迷ってる。
今回はフリーペーパーだし、もちろん製作費は回収できない。
刷る枚数は多いので、個人ではなかなか難しい、委託も印刷費も安くはない。
もちろん、自分でやる選択肢もあるけどね。
ただ、同じ委託でも、福祉施設の方の仕事を作る意味で委託するならば、意味のある使い方なのかな?とも思う。いや、偽善かもだけど。。自分もデイケア通ってたことあったので、、合わなかったけど。
そこは非常に悩んでいる。
今週末に結論を出そう。
まぁ、いろいろ節約したりして、捻出するかな。こういった企画も経験にはなるし。
そんなことを考えたのは、今日は親友の命日だったからだ。そういえば、彼は福祉に強い興味を抱いていた。
私みたいにお金を出すとか、間接的なことではなくて、、実際に現場に行っていた。
最近は時の流れが早すぎて、なんだか、気持ちが複雑、少しずつ記憶が曖昧になる、忘れていく事が怖い。
でも、今、親友のやりたかったことと少し繋がってるのかなとも思う。
印刷and福祉はたしかにしっかりやれば、貢献できるのか?
センシティブな話だけに、まだ、答えは出ていない。